お奨め動画4ページ目

アスリートの魂「田臥勇太 36歳の覚悟」 Never Too Late Bリーグ初代王者おめでとう

日本バスケットボールBリーグ初代王者おめでとうございます。これまで長きにわたり、日本バスケをけん引してくれた田臥選手。その活躍が報われた瞬間ではないでしょうか。日本人初のNBA選手です。大切にしている言葉、「Never Too Late(決して遅すぎることはない)」に勇気づけられました。動画を探すと、ほれぼれとするプレーがたくさん見れます。富樫選手など、日本バスケの将来を担う素晴らしい選手も沢山育ってきました。生の迫力を今度体感してみたいです。

京都人の密かな愉しみ(NHK PR版)

5月に最終回を迎えましたが完全にやられました。物語が落ち着いた良いお話なのと何より京都の良さを余すところなく伝えていると思います。名作です。再放送も探せばあるのではないでしょうか。海外で放送したら大人気になると思いました。

マイケルジョーダン スーパープレイ

ダンクもすごいけどフェイントでのエアーシュートも格好いいです。自分の中でも無意識にイメージしてしまいます。日本の田臥選手も格好よくて好きです。

アニータ・オディ jazz festival1958

60年前にこのカッコよさです。観客のファッションも新鮮です。

箕面自由学園 2013東北応援

捉え方は様々と思いますが、私は学生の皆さん素敵ですと思いました。

宮沢賢治 「どんぐりと山猫」

  • リンク 花巻観光協会
  • Page Topへ
  • 2017 さくらパレード寺町通りパレード 京都橘高校

    寺町通りを本能寺前からスタートするこちらのパレードですが、私は時間がなく見ることができませんでした。もしかすると市役所前広場よりもパレードの方が、すごかったのかもしれません。演奏しながらのすごいキレと動きにびっくりです。広場の後にこれだけの動きです。偶然見られた外国の方も驚かれたのではないでしょうか。これだけの動きをできるのは国内でもないと思いますし、世界でもそうないのではないでしょうか。

  • Page Topへ
  • 2017 さくらパレード市役所前 京都橘高校

    私も、さくらパレードでじかに橘高校を見ることが出来ました。初めてマーチングを見ましたが、やはり全国的に有名な橘高校はさすが圧倒的でした。どれだけ練習したんだろうと誰もが思ったのではないでしょうか。個人的には早稲田摂陵高校も楽しみにしていたのですが、学校の都合で出られなかったようです。しかし、もう一つ見たかったのが橘高校だったので見れてよかったです。高校でスポーツ競技とかになると、どの競技でも小さいときからやられていて、しかもその中でも一握りの人しか全国レベルでは活躍できませんが、マーチングは高校から始めてもそこから皆で一生懸命頑張ればすごいパフォーマンスを見せることができて、しかも見た人に元気を上げられる、これが醍醐味でしょうか。2曲目のsing sing singはさすがですね。

  • Page Topへ
  • 早稲田応援団 オープンキャンパス 受験生へ

    応援歌の前のコメントがどのオープンキャンパスのときも面白いですが、こちらも本当に元気になれるのではないでしょうか。

  • Page Topへ
  • 岩手県花巻市 鹿(しし)踊り 花巻祭り

    宮沢賢治の故郷である花巻市の鹿踊りです。賢治の小説にも出てきますがそれを読んでから、生でじっと見ていると引き込まれます。野原で踊る鹿の群れに迷い込んだような錯覚に浸れます。父が花巻出身ということで2回ほど花巻祭りを見ましたが、都市部の人には信じられないほどすごい立派なお祭りです。山車も沢山出ますし鹿踊りの踊り手も多く50人以上いらっしゃるのではないでしょうか。それぞれ流派があるのですがどれも味があります。うまい表現ができませんがロックのように早いリズムでの激しい動きもあります。是非一度生で見てください。実は、私の祖父が以前、鹿踊りの指導をしていました。父はすごい思い入れがあったようで、体が不自由になってから祭りに行き、立っているのも大変なのに何十分も立って目に焼き付けるように見ていたのを強烈に思い出します。東北は生活するには色々苦労もあるかもしれませんが、やっぱりいいです。花巻は賢治の世界があふれています。また行きたくなりました。

  • Page Topへ
  • お知らせ

    お問い合わせ

    お問い合わせ先