Cafe・Sweets page3

伊勢市駅前 参道テラス

新しくて素敵なテラスがありました。他にも美味しそうなものが色々あり、ゆったりしたかったですが、時間の都合で早めに切り上げました。今度ゆっくりしたいと思います。



  • google検索 伊勢神宮 参道テラス

  • >イノダコーヒー 清水店、京都駅店

    京都と言えばイノダコーヒーでしょうか。こちらは清水店です。大きなガラス窓になっていてお庭がたいへん綺麗です。そこでこんな美味しいものをいただきます。ゆったりとした時間を過ごせませす。

  • イノダコーヒー 清水
  • イノダコーヒー本店
  • google検索 イノダコーヒー

  • 京都駅店です。コーヒーが美味しいです。モンブランパフェも美味しかったです。今度本店も行きたいです。

  • google検索 イノダコーヒー京都駅店
  • >京都 宝泉 絶品わらび餅

    わらび餅と小豆系が美味しい宝泉さんです。こちらのわらび餅は注文してから作られます。超ぷるぷるです。でも箸で持っても崩れないんです。お店の雰囲気も京都らしくて気持ち良いです。

  • google検索 宝泉
  • >パンケーキ フレンチトーストファクトリー

    こちらは本当にフレンチトーストが美味しいですが、実はパンケーキも他にはないフワフワ感でお奨めです。ずっと混んでますので余裕を見ていくようにしてます。予約では近くなるとスマホにSMSを送ってくれるので、待っている間、他を見て回れます。


  • テイクアウト


  • google検索 フレンチトーストファクトリ

  • マールブランシュ 生茶の菓、クラブハリエ リーフパイ、俵屋吉富 ぼんぼん、
    nikiniki カレ・ド・カネール、栗阿彌 焼き栗きんとん

    最近のお菓子まとめてです。いずれも間違いのない、リピートしたい美味しさです。



  • マールブランシュ 生茶の菓と、クラブハリエ リーフパイです。生茶の菓は濃厚なフォンダンショコラのお味が大好きで、いつも自宅用に必ず購入します。リーフパイもふんわりさくさくで、賞味期限も若干あるのでお土産にも最適です。

  • リンク マールブランシュ 生茶の菓

  • リンク クラブハリエ リーフパイ


  • 京都人の密かな楽しみにも出てくるお店です。ためしにぼんぼんを購入しましたが、なんと上品で美味しいこと。生菓子、干菓子、焼菓子と和菓子の種類が豊富です。今度サロンたわらやでかき氷を頂きたいと思っています。

  • リンク 俵屋吉富


  • 聖護院八ッ橋総本店さんが営むお店で、今までの八つ橋のイメージを覆す、新感覚のお菓子と雰囲気になります。宿泊先の小さいテーブルで撮影したのでとっちらかってますが、牛皮が4種類からお好みで選べて、中の餡(コンフィ)も8種類から選べます。ちょっとお高いですが大変美味しいですよ。また、生八つ橋を使った生菓子のデザインが大変かわいくて、今どきの人には良いお土産になるのではないでしょうか。食べログで画像を見ていただければと思います。

    ニキニキ 京都駅店

    関連ランキング:和菓子 | 京都駅九条駅東寺駅



  • お土産で頂いた栗阿彌(りつあみ)さんの焼き栗きんとんです。栗きんとんが大好きなのですが焼くことでわずかな香ばしさと焼いた感じの甘さが(する気が)します。

  • リンク 栗阿彌

  • 京菓匠 栗阿彌  高台寺店

    関連ランキング:和菓子 | 祇園四条駅東山駅三条京阪駅



    丸焼きたこせんべい 長谷店

    鎌倉大仏さんと長谷寺の間に、江の島のたこせんべいやさんがありました。その場で作ってくれるので若干時間がかかりますが熱々のものがいただけます。たこがたくさん使われていてたいへん美味しいです。






  • 丸焼きたこせんべい 長谷店

    関連ランキング:和菓子 | 長谷駅由比ケ浜駅極楽寺駅


    下鴨神社 さるや 良縁ぜんざい(の鈴)、 北野天満宮謹製 大福梅

    さるやは下鴨神社境内にある甘味処です。本当は茶寮宝泉のわらび餅が食べたいのですが年末は休みのため、茶寮宝泉さんが営むこちらに寄らせていただきました。しかし、またやってしまいました、食べてから写真撮るのを思い出しました。ぜんざいと一緒にいただいた縁結びの鈴を代わりに乗せました。もう一つは北野天満宮謹製の大福梅です。



  • 読みずらいかもしれませんが、あいおいのやしろでご祈願いただいた鈴です。美味しいぜんざいだけで満足なのに、こんな縁起物をいただいてうれしかったです。すいません、ぜんざいの写真は次の食べログでご確認を。


    さるや

    関連ランキング:和菓子 | 出町柳駅元田中駅


  • いつも12月下旬になくなるとのことで、年末に伺って期待しておりませんでしたが、まだ残っていました。うれしい、今年はたくさん取れたのかな。新年に白湯に入れて美味しくいただきました。1年元気になれそうです。甘いものではありませんが梅茶なので何となくこちらで紹介しました。


  • リンク 北野天満宮

  • おまけで京都スタバです。年末に京都に伺いました。全国どこでも見られるのかもしれませんが一言でほっこりです。



    加茂みたらし茶屋 みたらし団子

    下鴨神社 横の歴史ある茶屋です。みたらし団子が有名ですが、お雑煮もいただきました。京都風の白味噌仕立てでこちらも美味しかったです。





  • 加茂みたらし茶屋

    関連ランキング:甘味処 | 出町柳駅

    東北道下り 羽生PA ずんだシェイク

    ずんだ茶寮のずんだシェイクです。目茶苦茶おいしいです。ミルクのコクとずんだの風味がベストマッチなのです。ずんだというのもダイエットの抵抗を下げますね。他にも美味しいものがいっぱいいあります。私のもう一つのおすすめは金時ソフトです。これも超うまです。





  • リンク 羽生ずんだ茶寮

  • wittamerヴィタメール スイーツ(玉川高島屋)

    美味しいチョコのスイーツが食べたくなりました。チョコ系の種類が豊富となるとやはりヴィタメールでしょうか。上がカシスやフランボワーズ、マダガスカル産カカオが使われたもの、右がキャラメルとお酒がきいたもの、左がベルギーチョコだったでしょうか。チョコが美味しいとケーキも間違いなくおいしくなりますね。



  • ヴィタメール 玉川高島屋店

    関連ランキング:ケーキ | 二子玉川駅二子新地駅



    お知らせ

    お問い合わせ

    お問い合わせ先