Spot・Area page5
真夏の京都 3泊四日の旅 4日目
哲学の道経由、法然院、大豊神社、永観堂禅林寺、南禅寺
法然院

大豊神社。狛ねずみ。

永観堂です。みかえり阿弥陀ほか重要文化財がいろいろあります。撮影禁止なので写真はありません。




南禅寺です。見どころ一杯です。最初にやはり山門に圧倒されます。上からの眺めは最高です。ここに座って一休憩も気持ちよいです。


琵琶湖疎水

庭園の一部です。

4日目の移動:スタバ烏丸御池→哲学の道経由、法然院→大豊神社→永観堂禅林寺→おかきた→→南禅寺→茶寮 翠泉 高辻本店→伊勢丹京都→だし茶漬け えん
茶寮 翠泉 高辻本店はカフェスイーツページ、おかきたはグルメページです。
大変暑い日程での観光ですが、甘味やカフェによる理由もでき、京都を満喫できました。最後の日は湿気が減って、割と過ごしやすかったです。
真夏の京都 3泊四日の旅 3日目
河合神社、下賀茂神社、今宮神社、大阪梅田
美の神様 河合神社(雨模様)です。糺の森の脇にあります。鏡絵馬、美人水などあり、女性が行きたい場所かと思います。

下鴨 糺の森

下鴨神社(雨模様) ありがたいことに3度目です。

北区 今宮神社(雨模様)です。病魔や災いを鎮めてくれる神様です。やすらい祭りがあります。私もけがや病気が多いため、やすいらい人形をお願いしました。ついているお札を持ち帰り玄関の外に貼るとのことです。


お札です。玄関外に貼りました。

名物のあぶり餅をかざりやさんで頂きました。美味です。


この後は、ほんのちょっとの時間ですが、タコ焼き食べついでに大阪梅田に行きました。すっかり町全体が新しくなっていてびっくりしました。間違いなく日本一の繁華街ではないでしょうか。
ミニオンby Lego

パナソニックセンター大阪が、おしゃれで人がいっぱいでびっくりです。カフェや紀伊国屋書店があるんですね。エステの体験もできるようですね。



くくるさんで頂きました。もっといろいろ飲み食いしたかったですが、時間がなく京都に戻りました。

3日目の移動:スタバ烏丸御池→河合神社→下鴨神社→今宮神社→さらさ西陣→大阪梅田→SOTO
さらさ西陣はカフェスイーツページ、SOTOはグルメページです。
真夏の京都 3泊四日の旅 2日目
清水寺 早朝拝観と千日詣り 夏2日目
朝は空いていていいですね。京都は早朝拝観やお参りが可能なところが多いので朝からの行動がお奨めです。千日詣りは、この期間訪れることで千日お詣りしたのと同じだけのご利益があるとのことです。早朝拝観した後、一旦出て、また9時からの千日詣りに行きました。当日は1回の拝観料で何回入られてもOKとのことでした。サイドに風鈴の音をのせました。





上賀茂神社 特別拝観 夏2日目
上賀茂神社に行けること自体、うれしいことでしたが、特別拝観中でいろいろなものを見ることができて本当に良かったです。撮影禁止のため特別拝観エリアの写真はありませんが、神職が案内説明くださり、本殿まで拝観でき、工事中の社殿の屋根まで登り、檜皮葺屋根葺替を見ることができます。貴重な体験でした。


2日目の移動:清水寺通常拝観→清水寺千日詣り→イノダコーヒー清水支店→上賀茂神社→マールブランシュ北山本店→宿→居様
イノダコーヒー清水支店、マールブランシュ北山本店はカフェスイーツページ、居様はグルメページです。
真夏の京都 3泊四日の旅 1日目
松下資料館 PHP 京都 夏1日目
松下幸之助さんの肉声や映像をたくさん見ることができます。本物を聞くと感慨深いです。映像記録だけで6時間分あるとのことです。京都の神社仏閣に行って心が洗われるのもよいですが、こちらで偉人の言葉を聞くのも、また違った意味で心に響くものがあります。観光とセットにするのは良いと思います。無料で簡単に見学できますが、電話一本、事前予約が必要になります。




勝林寺 座禅体験 東山 東福寺塔頭 京都 夏1日目
真夏の盛りに、固くてしかも肥満体質で受けてきました。暑い中ですが満席になります。体型的に厳しかったですが、心を落ち着かせてくれる体験でした。喝は自発的にお願いする形になります。あいだに休憩をはさんで15分、15分なので気軽に受けやすいのではないでしょうか。お抹茶とお菓子も美味しかったです。最後の写真は季節限定の御朱印です。色鮮やかで綺麗です。






蓮は極楽浄土に咲く花だそうです。

東福寺 庭園・雲龍図・最古最大の伽藍 東山 京都 夏1日目
庭園・雲龍図・伽藍ともに見事でした。非常に暑い昼間にお伺いしたので、庭の前に長らく座って休憩させてもらいました。暑くても風が吹くと心地よかったです。また紅葉が素晴らしいようです。






鴨川 七夕ライトアップ 京都 夏1日目
他の堀川会場なども行ってみたかったです。


1日目の移動:松下資料館→中村藤吉本店 京都駅店→勝林寺→東福寺→AWOMB西木屋町→鴨川
中村藤吉本店 京都駅店はカフェスイーツページ、AWOMB西木屋町はグルメページです。