Spot・Area page7

浅草寺ともんじゃ焼き

今や外国人の方が多いんじゃないかという観光地 浅草にきました。もんじゃ焼きが食べたくなって、ついでに浅草寺も参拝しながらという感じでした。
着いたのが11時過ぎだったのでもんじゃ焼き もきちに行きました。ちょっと待ちましたが、どれもダシがおいしいもんじゃでした。写真はまた取り忘れました。



  • google検索 もんじゃ焼き もきち


  • 待っている間にかまいたちさんが撮影で通り過ぎました。


  • この雷門は、パナソニックの創業者 松下幸之助さんが寄贈したものです。現在も提灯のメンテナンスをパナソニックがしているそうです。

  • パナソニック100周年感謝広告 この東京を見てください。浅草寺がのっています。

  • 松下幸之助さんは全国に様々な寄贈をしています。梅田の歩道陸協や全国の茶室などです。茶室は伊勢神宮、高野山、中尊寺など15か所に及ぶそうです。

  • 松下幸之助歴史館 茶室一覧





  • 興伸さんのおいもは頂きものでたまにいただきます。ふっくらしっとり美味しいです。

  • google検索 興伸 おいもやさん

  • Page Top
  • 長谷寺、薬師寺、興福寺、春日大社、清水寺、首振地蔵、千本釈迦堂、北野天満宮、下鴨神社

    奈良・京都旅行に行ってきました。詳細割愛しますがいずれも超お奨めです。

    1日目:京都駅日産レンタカーレンタル→長谷 長谷路→長谷寺→法隆寺→奈良ワシントンホテル→奈良町 カフェかなかな→奈良町銭湯
    2日目:鹿の舟 竈→薬師寺→くるみの木→興隆寺→奈良町 樫舎→春日大社→奈良町 カフェかなかな→奈良町銭湯
    3日目:京都駅日産レンタカー返却→イノダコーヒー八条口→清水寺→首振地蔵→二年坂→ギャルソンクレープ→建仁寺→さらさ西陣→うめぞの茶房→千本釈迦堂→北野天満宮→おかきた→伊勢丹京都→松栄堂、ニキニキ→帰路

    長谷寺は、特別拝観で、観音様の御足に触れ、結縁を頂きました。大観音大画軸大開帳も観てきました





  • google検索 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観



  • google検索 長谷寺 大観音大画軸大開帳

  • Page Top

  • 法隆寺は、世界最古の木造建築物、秘宝展、御朱印帳がよかったです。御朱印帳を購入しましたが、最初に17条憲法の第1条を書いてくださっています。「以和為貴」が大好きです。あと、五重塔に宇宙人?と噂される像があります。面白いですよ。


  • google検索 法隆寺 宇宙人

  • Page Top

  • 薬師寺は、食堂、国宝がよかったです。当日は刀剣の展示もありました。


  • google検索 薬師寺

  • 興福寺は、やはり阿修羅がよかったです。


  • google検索 阿修羅像

  • Page Top

  • 春日大社は、参道など全体を含めた荘厳な雰囲気と灯籠がよかったです。




  • 綺麗に撮れておりませんが、藤浪之屋の灯籠再現です。


  • google検索 春日大社 朝拝

  • 番外ですが、奈良町の銭湯です。ホテルサンルート奈良に泊まりましたが、近辺の銭湯利用券を無料でいただけます。私はこちらの奈良町の銭湯に2回行かせていただきました。年季の入った銭湯ではありましたが、懐かしく、気持ちよく、ゆったり入れました。すごいお奨めです。


  • google検索 ホテルサンルート奈良 銭湯

  • 清水寺です。首振地蔵にもきちんとお参りしてきましたよ。





  • google検索 首振地蔵



  • Page Top

  • 建仁寺です。複写展示も多いですが、それでも圧巻です。







  • 千本釈迦堂です。オカメさんが有名のようです。本堂も国宝です。


  • 北野天満宮です。刀剣乱舞も展示されてました。




  • 下鴨神社です。そのあと、うどんのおかきたに向かいました。



  • google検索 おかきた

  • Page Top
  • お問い合わせ

    お問い合わせ先